アーユルヴェーダはインドの伝統医学であり、その起源は5000年以上も前であると言われています。サンスクリット語で『生命』の意味である”Ayur”と『科学・知識』の意味である”Veda”から生まれた言葉で、直訳すると『生命の科学』。つまり私たちが生きていくうえで必要となる知識とも言えます。
アーユルヴェーダでは自身の持つドーシャの割合によって体質が決まると考えられており、ドーシャはヴァータ(Vata)・ピッタ(Pitta)・カパ(Kapha)の3つに分類されます。本来の体質は私達が生まれる前から母親のお腹の中で決まっていますが、ドーシャの割合は日常の些細な行動によって毎日変わるものです。不健康な生活や食事をしているとドーシャのバランスが乱れ、体調を崩します。
アーユルヴェーダではこのバランスの乱れを整えるにはオイルトリートメントが有効だと考えられています。
サンスクリット語がたくさん出ててくるので一見馴染みのない言葉に見えるかもしれません。しかし実は私たちにとってとても身近な存在であり、普段の生活に簡単に取り入れられる知識もたくさんありますよ。詳細はブログで紹介していきます。